【静岡】うなぎパイファクトリー レビュー!営業日 周辺おすすめグルメ

おすすめおでかけ

うなぎパイファクトリーは静岡県浜松市にあるお菓子の会社春華堂の施設です。

うなぎパイの製造工程が見られる工場見学やできたてのうなぎパイが食べられたり、うなぎパイと撮影ができたりと、うなぎパイを満喫できる楽しい施設なんです!

この記事では、うなぎパイファクトリーについて
・アクセス
・見どころ
・うなぎパイファクトリーのグルメ
などについてまとめました


基本情報

施設名:うなぎパイファクトリー
住所:〒432-8006 静岡県浜松市中央区大久保町748-51
電話番号:053-482-1765
HP:https://www.unagipai-factory.jp/


アクセス

・車で行く場合:

浜松西IC、坪井IC

駐車場無料

・公共交通機関を利用する場合:

 JR浜松駅バスターミナル「神ケ谷・山崎行き」→(約30分)→「大久保」バス停下車→(徒歩30分)

公共交通機関だと徒歩約30分。なかなかの距離なので、タクシーまたは車で行かれることをおすすめします!(シャトルバスなどはないようです)

私たちは今回車で向かいました。

駐車場も敷地内にあるので建物まではすぐ近くでした。


見どころ①工場見学ができる

ちょこみかん
ちょこみかん

ここからはうなぎパイファクトリーの見どころなどを私が撮影した写真でご案内します。

建物に入ったら早速工場見学をしてみましょう。

まず入口にて受付をすませます。その際、どのコースで見学をするか決めます。

うなぎパイファクトリーを見学する方法(以下3つ)
①自由見学(無料)≪予約不要≫
②コンシェルジュによる案内(無料)≪要予約≫
③窯出しうなぎパイツアー(税込500円)≪要予約≫

今回私たちは①の自由見学を選択しました。無料の自由見学でもうなぎパイを一つ頂けるのはとっても嬉しいところ。

入口に入るとまずうなぎパイの仕込み工程が壁に張り出してありました。

てっきり機械が大半かと思っていたのですが予想以上に「手」をつかった工程が多く驚きました。

うなぎパイ、今や全国で人気のお菓子なので出荷量も相当な数のはず・・それをほぼ手作りしているとは・・おそるべし春華堂・・!

2階についたら、上からうなぎパイの製造工程が見られます。

こちらの生産ラインは稼働日であれば、平日、土日とも稼働しているそう(休憩なし・・!!)

ただ、うなぎパイファクトリーの営業日であっても生産ラインが稼働していない日があるのでラインを見たい人は注意です!ホームページからライン稼働日を確認できるのでチェックしていくと安心です!


見どころ②かわいい撮影ポイントが多い

生産ラインを見学できる窓の近くにはかわいい建物が。

こちらはうなぎパイを焼き上げる蔵かなと思うのですが、こちらでは中に入ることができ、うなぎパイの製造工程を動画で見られるお部屋になっていました。

これまで学んだことを動画でも見れるので知識の定着ができますね・・!

 

うなぎパイファクトリーの中はうなぎパイに溢れているので、色んなところでうなぎパイに関するものを見つけるのも楽しいです。

1階から2階への階段の手すりもよく見ると…

うなぎがいました!かわいい。

また、等身大のうなぎパイと写真が撮れるフォトスポットもありましたよ!記念にぜひ撮って帰ってくださいね!


周辺おすすめグルメ

〇うなぎパイカフェ

うなぎパイファクトリーの建物の2階にはうなぎパイカフェというものがあります。

こちらで出てくるのは、うなぎパイを使った限定スイーツや季節のお食事メニューがあります。

うなぎパイを使ったパフェやアイスのようなスイーツだけでなく

静岡でとれたしらすを使ったオムライスやパスタのようにしっかり食事もとれますよ!


〇さわやか 浜松高塚店

店名:さわやか 浜松高塚店
住所:〒432-8065浜松市中央区, 高塚町4888-11
電話番号:053-445-0460
10:45~22:00(オーダーストップ 21:00) ※ 土・日・祝は10:30に開店/div>
HP:https://www.genkotsu-hb.com/

しっかりうなぎパイカフェをすすめておいて申し訳ないですが、

私たちは帰りに静岡での大人気ファミリーレストラン、さわやかに寄ってきました!!

さわやかは静岡で大人気、土日はもちろん平日もお昼時は大行列。予約をして駐車場で数時間待つことも日常茶飯事のお店なんです!

これだけ人気なのに品質維持のため、静岡県外へは進出しないという強い拘りをもったさわやかハンバーグ!実はうなぎパイファクトリーから車で約10分の距離にも1店舗ありましたので帰りにぜひ・・!

私が注文したのはげんこつハンバーグ 税込1,540円

牛肉100%の原材料を使ったハンバーグ、中はレア感があり柔らかく、タレと一緒に食べればご飯がいくらでも進んでしまうこと間違いなしです!


まとめ

静岡県のうなぎパイファクトリーを訪問してきました。

有料での工場見学でないと楽しめないかなと思っていましたが、無料でもうなぎパイがもらえたり、製造工程をしっかり学べたり、すごく満足度の高い施設でした。

建物内の至る所で「うなぎパイ」に関するものが置いてあるので、それを発見するだけでも楽しいと思います。

うなぎパイファクトリー、おすすめです。

タイトルとURLをコピーしました