セブ島語学留学 CIJ Academy 体験レビュー。一か月の費用はいくら?

おでかけ

CIJはセブの中心地から約15キロほど離れた少し田舎のリローンという都市にあります。

この学校は韓国経営の学校なので、韓国と近い国の日本人もストレスなく過ごせる設備が整っています。

市街地からはそこそこ離れているので不便かなと思いきやとっても良い学校でした!

この記事は

・セブ島で語学留学を検討している方
・どこの語学学校がいいか悩んでいる方
・おすすめの語学学校を探している方
・CIJ Academyセブの体験談を知りたい方

そんな方におすすめの内容となっております。


基本情報

施設名:CIJ Academy
住所:Liloan CIJ Education, Inc. 08-302 Purok Mabini, Pablacion, Liloan, Cebu, Philippines
電話番号:+63-32-503-9846
HP:https://cebu-cij.com/


学内設備など

ちょこみかん
ちょこみかん

ここからは私が撮った写真でCIJ Academyのおすすめポイントをご案内します!

まずは簡単に学校の中を紹介していきますね。

1番大事なのはこちらの事務室。

学費や自分の申し込んだ授業スタイルなど生活全般に関わることをこちらで相談できます。

韓国経営の学校なので韓国語を話せる職員が2-3人おり、あとは英語を話せる人が2-3人。カタコトですが日本語を話せる韓国人の人もいたので安心ですね。

そして学校のメインの建物がこちら。

個人の部屋、ダイニングルーム、教室やクラス相談のオフィスなどがあります。

 

中に入ってみましょう。

一階には掲示板とダイニングルームがあります。

こちらの掲示板には色々なお知らせが張ってあります。

例えばCIJではアクティビティが開催されてます。

水曜の夜7時はギターレッスン

金曜夜7時はダイニングで映画の上映

土曜はアクティビティ(こちらのみ有料)です。

上映される映画の詳細も横に張り出されてますので、気になる映画があったら観に行くといいかなと思います。

土曜のアクティビティの行き先詳細もこちらの掲示板に張り出されます。

行きたい日付と金額を確認して希望があれば木曜の夕方17時までに事務所に申し込みにいきます。

 

建物2階に行くとレッスンの相談オフィスがあります。平日はこちらにスタッフの人がいてくれるので、授業の内容を相談できます。

新規入学者は月曜日にテストとオリエンテーションを受けます。テスト結果はその日の夕方に出るので、テスト結果によって翌日からの授業のスケジュールが決められます。

ただ、入学した週の水曜日までなら合わない授業はこちらのオフィスで相談しながら何度でも変更することが可能です。

自分の実力と違うクラスに割り振られることもあるので、その場合はどんどん変更しましょう。

また、同じ建物の中には個人部屋があります。

自分は今回個人利用ではなく家族利用だったので個人の部屋は見れませんでしたが…

家族部屋はかなり広くなかなか快適でしたよ。

古いですがちゃんとエアコンも付いてました。

収納もかなり充実していたので、持ってきた荷物の置き場に困ることはありませんでしたよ!

ハンガーもたくさんありました。

また週に2回、各部屋にクリーニングと洗濯の日があります。月水または火金と各部屋によって分かれてるようです。

洗濯物はその日の朝8時を過ぎた頃に回収に来てくれます。各部屋に備え付けで置かれているこういった大きなカゴに入れて渡します。

洗濯物は基本的に外に干してくれているので雨の日が心配だったのですが、雨の日もちゃんと洗濯してくれて夕方には乾いた洗濯物がもらえました。雨の日だけは乾燥機使ってるのかな。

ベッドのシーツは二週間に一回無料で交換してもらえます。

また、ゴミは部屋の掃除の時に一緒に回収してくれるので基本的に週に2回ですが、毎朝ゴミ箱を外に出しておけば捨ててくれるそうです。

ちなみにシャワーを温水にするには上にある給湯器をオンにする必要があります。初日はそれに気づかず冷水でシャワーを浴びました…

ただ海外なので定期的に冷水が出てきたり逆に熱湯が出てきたりするので注意が必要です。

水圧も結構弱かったり…

また、心配なのは虫や部屋の清潔さ。個人的には一応耐えれる、慣れれば気にならないくらいでした。

まず清潔さについては、掃除済と聞いてはいたものの、部屋の中は床に砂があったり、ほんとに掃除した?というレベル。ただ自分で全体的に掃除すれば大丈夫でした。お願いすればきれいな雑巾も貸してくれます。

それ以上に虫が心配だったのですが、全体的に部屋の中を掃除しても虫さんが出てくることはなかったのでよかったです。。ただ、学校内には芝生や木々など自然がたくさん。ハエやトカゲ、小さな虫は部屋に定期的に侵入してこようとしてました…

自分はダニが心配でダニスプレーを持参して行ったので、ダニスプレーを殺虫剤代わりによく使ってました。笑


おすすめポイント①質の高い授業が受けられる

やはり1番は授業内容!

CIJはどの先生もかなり良くて毎日の授業はかなりためになりました。

グループレッスン、マンツーマンレッスンともにリーディング、スピーキング、ボキャブラリー、グラマーがあります。

グループクラスはこういった大きい部屋で受けます。

そしてセブ島留学といえばやはりマンツーマンレッスンですよね。マンツーマンレッスンはこのようなかなり狭めの個室で受けるので最初はちょっとびっくりしましたが、すぐに慣れます。

狭くてもちゃんとホワイトボードもありますし、隣の部屋の会話はそこまで気にならないし、個人的には満足でした。

自分は一日に7時間のクラスを選択しましたが、グループレッスン2コマ、マンツーマンレッスンは5コマも受けられました。

そしてどの先生もかなりわかりやすく、英語のレベルが低い自分でも理解できました。

特に良かったのはグラマーのクラス。過去分詞や過去完了など日本語でもなかなか難しい内容を理解できるように説明してくれる先生の技術には感動しました。

ところで前述しましたが、入学して最初の週だけは水曜まで授業を何度も変更できます。なので、木曜になるまでは、手元に一旦届いたテキストに書き込みするのは控えた方が安心かもしれません!(何も書き込みしてなければクラスの変更もスムーズになるので)

その後は毎週金曜日の17時にオフィスに行き抽選に参加し、19時から抽選結果順にクラスを変更することができます。


おすすめポイント②毎日ご飯が出る

CIJでは毎日朝昼晩食事の提供があります。

朝は7時から7時50分

昼は12時から12時50分

夜は18時から18時50分

土日祝祭日のみ朝は8時から8時50分の提供となるので注意が必要ですが、授業のない日もご飯が出てくるのは本当にありがたかったです。

食事はメインの建物の一階のダイニングにて提供されます。

食器もちゃんと揃ってます。

日本人に馴染みのあるお箸があるのはありがたいです。 

まずはお米!日本人としては嬉しいお米は毎食出ます。結構な頻度でチャーハンも。

メインのおかずは3-4品、副菜も3-8品あります。

お休みの日は外出する人が多いので品数は少なくなりますが…平日はかなり品数多く力入ってるなーて感じがします!

よく出たのがビビンバ!やはり韓国人が多いからでしょうか。

朝のみパンと牛乳がありますよ!

たまにパンケーキも出ました。

パイナップルとマンゴーのジャムがおいしくて自分の朝は毎日パンでした。ただ、牛乳は砂糖?生クリーム?が入っているのかちょっと日本ではなかなかない味…自分は最後まで慣れずにあまり飲めませんでした。

スープも毎食あります。

ワカメスープや大根のスープ、カボチャのピリ辛スープなど毎回内容変わるので自分はスープを結構楽しみにしてました。

日によってはこちらのスープのところでおかゆが出たりします。もちろん通常の白米とは別に。

塩味でおかゆだけでも食べられるものでした。

 

嬉しい飲み物、ジュースも毎回二種ありますが…

フィリピンのジュースなので、なんというか…独特の香料の味がします。失礼ながら香水食べてるみたいな…私は数回飲んでやめました…

特に写真右の青いジュースは、かき氷の原液飲んでるみたいな…笑

写真左はぶどうジュース。あとはパイナップルとオレンジ?をミックスしたようなものがあり、これらがローテーションで提供されてました。

ダイニング入り口にお水とお茶、温かいお茶があるのでそちらをおすすめします。

水とお湯は24時間いつでも提供されるのかと思いきや夜はなかったりするのでご注意を。

夜中にカップラーメンを食べようとお湯をもらいに行ったらない時がありました…

 

また毎食果物二種も食べられます。バナナ、スイカ、パパイヤ、りんごがローテーション。

あとはキムチなどが毎回こちらにありました。正直期待してなかったのですがこちらのキムチ、韓国本場に近い味がしてかなりおいしかったです!

休日はともかく平日(特に昼と夜)はおかずがかなりの勢いでなくなってしまうので、食事開始時間少し前にはスタンバイしておくのをおすすめします!20分くらい過ぎると人気のおかずはほぼなかったりします…

ちなみに電子レンジもかなり古く年季が入ってますが、あります。

一応使えました…


おすすめポイント③安心のセキュリティ

学校に住んで生活するにあたり、やはり心配なのは安全面ですよね。

CIJならセキュリティ面では安心して大丈夫!

入るにはこちらの門を通る必要がありますが、常に施錠されています。

学校の中に入るためには、外部の人は身分証明書、学生は配布されたIDカード(外出時に警備員さんにもらいます)を見せないとダメなんです。

唯一心配なのは、警備員さんのいない海側ですが、それでも学校側に来るには間にある壁をよじ登ってこないと侵入できない作りになってますし

更に念には念を入れているのか24時間監視カメラで撮影、確認してくれてます。

おかげでめちゃくちゃ安心して学校で生活できましたよ!

ちなみにIDカードはこちら。

表面には各自の名前と顔写真が入ってます。


おすすめポイント③自習スペースが多い

せっかく勉強しにきているので、勉強時間は確保したいですよね。お部屋で勉強してもいいですが、なかなか捗らない時もあるもの。

そんな時もCIJなら自習スペースが充実してます。

教室などがあるメインの建物、教室の奥には18席ほど机があります。

隣とは壁があるので集中できますよ!

建物のつきあたり(個人の宿泊部屋を通り過ぎた奥)にも自習室があります。

こちらは各自の机はなくオープンスタイルで勉強する形になります。


おすすめポイント④周辺施設が充実している

学校から歩いて5分もかからない場所に大きなショッピングモールもあります。

こちらのモールはかなり大きく、カフェやレストラン、スーパーや衣料品売り場まで色々あるので、こちらに行けば必要なものはほぼ揃うと思います。

また、セブの夜のおでかけ、したいけどちょっと心配という場合もご安心を!学校の裏手の海沿いでは夜になると市場が開催されかなり賑わってます。

ちょっとした雑貨や飲食店、屋台などがありかなり活気に溢れてます。(おかげで多少夜は賑やかで学校まで音楽などが聞こえてくることもありますが。笑 特に気にはなりませんでした)

そしてなんとフィリピンで大人気のジョリビーが学校出て目の前にあります。

正確に言えば、ジョリビーの裏口側が学校玄関から出ると目の前なので、裏口から入っていくことになりますが、これはかなり便利でした。

夜遅くにお腹が空いても軽食を気軽に買いにいけますよ。

ただ、CIJには門限があるので夜の外出はご注意を!


おすすめポイント⑤多様なアクティビティがある

CIJには色々なアクティビティがあります。

特に木曜19時からのズンバはかなりおすすめ!

先生がみんなの前に立って音楽にあわせて踊ってくれるのでそれをお手本にみんなも踊ります。

こちらのズンバに参加することで生徒同士もかなり仲良くなれるのでぜひ参加してみてくださいね。

金曜の夜は映画上映会があります!

天気の良い日は外にて鑑賞会があるのでワクワクしますね。

 

雨の日は室内。食堂にて上映になります。

他にも学校内で利用できる設備がたくさん!

まずは学校の中にあるかなりありがたい設備。プール!学校内に2つあります。

こちらのプールが特に人気で毎日夕方になると誰か入ってました。週末も勉強の合間に泳いでいる人が多かったです。深さも4段階になってるので、2段目までは90センチくらいの子供も足をついて遊べるくらいでした。

もう一つ学校の奥にもプールがあるのですがなぜかこちらは全く人気がなく誰かが泳いでいるのをみたことはなかったです…ちょっと深いからかな?

ゴルフも楽しめる箇所もこじんまりとありましたが…こちらも遊んでいる人を見ることは結局なかったです。笑

学校の入り口にはバスケットゴールもありました。

こちらも遊んでいる人は見たことなかったですが、フィジカルの授業でたまに遊ぶことがあるそうです。


注意ポイント

個人的にはCIJ Academyに留学をして大満足、先生たちも優しく生徒の皆さんとも交流できて大切な思い出ができました。ただ、CIJ Academyに留学するのであれば注意すべきこともあります。

それは・・

現地で支払する学校への費用は現金のみということ!

学費や滞在費などなかなか高額になるかと思いますが、それでもカード支払いに対応していないのはちょっと衝撃でした。笑 

予め聞いてはいたので現金を用意していきましたが、今度は両替できる場所がなかなかなかった・・

学校付近にも両替所はありましたが、ちょっと率が悪くセブ市内まで行く必要があったんですね。

唯一の不満ポイントはこれだったかなと思います。


まとめ

CIJアカデミーについての記事でした。

こちらの学校は、日本人でもストレスなく過ごせる設備が充実したとてもいいところでした。

市街地から離れているとはいえ、学校周辺にはお店もたくさんあるので全く不便なく生活できます。

一番のおすすめは週末含め朝昼晩毎日ご飯が出てくるところ!週末だけご飯が出てこない学校が多い中これは本当に助かりました。

私たちは1か月4人で滞在し約70万かかりました。

授業料は大人二人、子供一人。滞在費は大人二人、子供二人です。私たちが行ったのは9月の閑散期でしたので割安で行けたという噂があります。ただGWや8月など繁忙期は値上がりするそうなので、時期によって多少変動はあると思います。

英語の力を伸ばすため、セブ島留学を考えている方、CIJアカデミー、おすすめです!

タイトルとURLをコピーしました