【岐阜】白川郷 結の庄の口コミ&レビュー!朝食/夕食内容や送迎バス情報も
おすすめ宿泊先
2025.05.07
結の庄は世界遺産である白川郷合掌造り集落から車で約5分の立地にある共立リゾートが運営するホテルです。
共立リゾート
株式会社共立メンテナンスが運営する、リゾートホテルチェーン。
山の中に位置するため自然やおいしい空気を満喫できる結の庄ですが、いちおしポイントは、ホテルに宿泊しながらも白川郷を感じられるところです。
私たちは、なかなか行けない白川郷をゆっくり満喫する為に結の庄を利用しました。
結の庄は、
・白川郷周辺で宿泊先を探している方
・宿泊先でも白川郷を楽しみたい方
・きれいな宿泊先に泊まりたい方
・せっかく宿に泊まるならお得なサービスを利用したい方
そんな方にぴったりのホテルです。
・結の庄の設備はどんなものがあるの?
・どんな点で白川郷をホテルでも満喫できるの?
・お得なサービスはどんなものがあるの?
そんな方の疑問を解消する記事内容になっています。
結の庄に興味がある方は、良ければぜひ参考にしてくださいね。
ホテルの基本情報
施設名:結の庄
住所:〒501-5625 岐阜県大野郡白川村飯島908-2
アクセス:白川郷ICから約2分
電話番号:05769-6-2005
公式サイト:https://dormy-hotels.com/resort/hotels/shirakawago/
アクセス・駐車場とシャトルバスについて
結の庄は
・公共交通機関を利用して来る場合:白川郷バスターミナルからのシャトルバスを利用(約10分)
・車で来る場合:白川郷からは5分。白川郷ICからも約2分
の好立地にあります。
私たちは今回車で来ましたが、駐車場はホテル目の前にありました。
駐車場は夏季80台、冬季60台(積雪のため)も収容可能なほど大きかったです。
写真に写っているホテルの奥に見えるのが白川郷バスターミナルとホテルを往復するシャトルバスです。
少し大きめの車なのでそこそこの人数が乗れそうです。
※時刻表は2024年冬時点のものなので、現在は変わっているかもしれません。
入り口までは階段がありますが、スロープもあります。
雨が降った時のために傘の貸し出しもされてました。さりげない心遣いが嬉しいです…
では早速中に入ってみましょう!
おすすめポイント①白川郷を感じられる館内設備について

ちょこみかん
ここからは結の庄のおすすめポイントなどを私が撮影した写真でご案内します。
結の庄は2019年に出来たホテルのため、全体的にまだとても綺麗でした。
新しいホテルではあるけれど、至る所で木をそのまま使用するなど工夫がされていて、昔ながらのおうちに泊まるんだなという実感がひしひしとわいてくるような玄関でした。とても広いです。こちらで靴を抜いであがります。外出用に借りれる下駄がいい感じです。
入口を入ってすぐ靴箱がありますので、まずはこちらで靴を入れます。
さすが白川郷すぐ近くのホテル、新しいながらも合掌造りの雰囲気をしっかり取り入れていれられたロビーでした。
そしてなんと、待合スペースは囲炉裏になってました・・!かわいい。。いくらでも待てそうです。
受付を済ますとお土産屋さんもあります。
いただいたパンフレットには撮影不可だった温泉の写真なども載っていましたので参考にのせますね。
館内マップもゲット!チェックアウトはうれしいゆっくりの11時。下段中央に記載の宿からの無料おもてなしが気になります。
そして個人的にこのホテルで一番癒しの空間だったのが受付のすぐ上の2階部分である「風ぐるま」。
受付の横に階段があり、そこから2階に行けます。階段は少し急なので気を付けてくださいね。
階段をのぼると・・
まさに白川郷、合掌造りのおうち空間!!天井がとても高くてかなり開放感があります。
白川郷は人気の積雪時期である冬などに行くと大変寒いですが、ここはホテルで暖かいので、思う存分この空間を満喫できるのもいいですね。
こちらのスペースでは昔ながらのおもちゃ体験、歴史資料が置いてあり、また浴衣をレンタルできました。
大人から子どもまで選べる浴衣の柄はとても豊富。どれも素敵な柄だったので、すぐに決めきれないほどでした。
写真も1枚におさまりきらず、2枚に渡るほどかなりの種類があるので、きっと気に入ったものが見つかるはずです!
我が家も散々迷い、一着お借りしました。
おすすめポイント②様々なおもてなし
「風ぐるま」から一階に戻り、受付、お土産屋さんを通過し進んでいくと…
廊下の突き当りに、アメニティが置いてありました。アメニティの種類も豊富でびっくりです。
歯ブラシは部屋に設置でしたが、櫛やシャワーキャップ、お風呂入浴時の髪ゴムなどはこちらでもらえます。髪のゴムの色もいくつかあるので好きな色を選んでいくのも楽しいです。
さらにその先を進むとウェルカムドリンクスペースがありました!
お茶やコーヒーなどドリンクの種類も多く、気分によって好きな飲み物を選べます。
ウェルカムドリンクスペースの中でも感激したのは、珍しい乳酸菌飲料と
なんとアイス!!
しかもアレルギー物質が除去されているという万人に嬉しすぎる気遣い!
ドリンクスペースの向かいには机と椅子の置かれた休憩スペースが。
ここでも何度か無料サービスがあります。
私たちが宿泊した際は
夕方18時から19時に五平餅サービス
夜22時から23時にお蕎麦サービスがありました。
五平餅もしっかり一人前立派なのを頂くことができますし、何よりその場で焼いてくれるのでホカホカ!!
お風呂上がりに五平餅とアイスを食べながらダラダラできるのはこの上なく幸せでした…
夜のお蕎麦も同じようにこちらで注文して
出てきたのがこちら!
こちらもしっかり一人前!
夕食も食べて、こんな遅くに食べられないかも…と心配してましたが、出来立てはおいしくて、あっという間に完食でした…
おすすめポイント③貸切露天風呂
ウェルカムドリンクや無料の五平餅等を頂ける休憩スペースを進むと貸切露天風呂があります。
貸切露天風呂は2種類あります。
残念ながら写真撮影は禁止だったので撮れていませんが、2部屋とも綺麗でとてもよかったです。
ただし、気をつけなくてはならないのは、貸切露天風呂はシャワーや石鹸などが置いてないこと。
一度通常のお風呂で体を洗ってから、露天風呂のみ貸切で楽しみたい人のもののようです。
我が家は一旦貸切露天風呂の部屋に入った後、そのことに気づき、体を洗いに一度出直しました…
貸切露天風呂、人気でなかなか入れないのかなと思ってましたが、シャワーも石鹸もなく短時間滞在の人が多い為か、結構空室であることが多かったです。
嬉しいのは貸切露天風呂の利用制限がないこと。
我が家は貸切露天風呂を気に入りすぎて、到着時、夜、翌朝、出発直前など何度も入ってしまいました・・
お部屋について
私たちが宿泊したのはデラックスツイン。
少しこじんまりとはしていましたが、色んなところに木が使われていてお部屋もなんだか木の香りがして癒されます。
ベットも大きくはありませんでしたが、ゆったり一緒に寝れました。
洗面所もきれいです。ここでも木がふんだんに使われています。
シャワー室も木が使われていて、温泉に行かずお部屋でお風呂に入っても楽しめそうです。
トイレ。
お部屋にお菓子も置いてあるのは嬉しい
そしてなんと、温泉に行く時に持っていくタオルなどを入れられるカバンも置いてありました!結構珍しいですよね。
普段ホテルに泊まって温泉に行く時、持っていく荷物結構大変ですよね。
結の庄さんなら、こちらのカバンに自分の衣類などを追加で入れるだけでいいのでとっても楽ちんでした。
元々入っているのはバスタオル、小さめタオルと
…足袋?
不思議なものが入ってるなと思いましたが、お風呂が上がりにこちらの足袋を履いていると、湯冷めもせずあったかいままでお布団まで行けました。
お部屋に備え付けの歯ブラシはこちら。
テレビ台の下にある冷蔵庫にはお水もありました。
お茶もあるのでゆっくりできますね。
食事について
食事はお風呂やドリンクの置いてある湯上がり処まで向かいます。
奥に向かうと、ありました!
部屋食ではないけれどちゃんと個室になっているのはありがたいです。
夕食はこんな感じ。
普段家であまり使わないタジン鍋で提供されてきました。
何もかもオシャレですね。
デザートは羊羹とフルーツ。
朝食も同じ場所で個室で提供してもらえます。
献立メニュー
朝からかなり盛りだくさんです!
お味噌汁はなんだか大きい鍋で用意されてきました。
朝からお腹いっぱいで大満足です。
まとめ
結の庄さんはリゾートホテルという名のだけあって、ゆったりできるし、もっと滞在したいと思えるほど素敵なお宿でした。
結の庄は、
・白川郷の合掌造りに宿泊したような気持ちを味わえる
・貸切露天風呂が利用できる
・色々な柄の浴衣の無料貸し出しがある
・ウェルカムドリンクやアイス、宿泊者に嬉しいサービスが充実
など良いところ盛り沢山でした。
気になるお値段ですが、一泊二日、朝晩の食事付きの「お手軽会席セット」というもので
大人二人で20,000円+入湯税200円(一人100円)でした。
食事は食事処まで行く必要がありますが個室なので部屋食気分を味わえますし、貸切露天風呂は利用制限もないので空きがあれば何度も利用可能などお得なことがたくさん。
チェックアウトは11時なので翌日もゆっくりできました。
白川郷からもすぐ近くでお値打ちの結の庄、機会があれば是非宿泊されることをおすすめします。