アヤラセンターセブは、セブ島にある大型ショッピングモールです。セブ島の中にはいくつかアヤラと名のつくモールがあるのですが、今回はその一号店、アヤラセンターセブについてのご紹介です。

基本情報
施設名:Ayala Center Cebu
住所:Cebu Business Park, Archbishop Reyes Ave. Cebu City 6000
営業時間:10時から21時(金土のみ22時まで)
電話番号:+63) 32 888 3777
HP:https://www.ayalamalls.com/main/malls/ayala-center-cebu

セブ島内はタクシー移動が多いかと思います。セブ島にはアヤラのモールが複数あるので目的と違ったアヤラに行ってしまうことも。(自分も行きかけました…)
「アヤラセンターセブのルスタンス」と伝えればこちらのモールに到着できますよ!
おすすめポイント①率のいい両替所
こちらのモールには両替所がたくさんあります。更に両替率もかなり良いので、両替の為にこのモールへ行ってもいいくらい。
中でも一番率が良かったのがこちら。
THE MARKETPLACEを入りすぐ左手にあるエスカレーターから地下に向かいます。

すると駐車場の出入口のすぐ真横に両替所があります!

こちらのDROP BY FOREX、モール内に複数ある両替所の中でもダントツに良かったです。
例えば同じモール内2階にあるXCHANGE FOREXは、25年9月某日、日本円は0.33のレートでした。

そんな中こちらの店舗では驚異の0.37.5!!

ちなみに比較のために他の両替所について
・空港 0.36
・留学先LILOAN付近の両替所 0.34
空港もなかなか良いんですが、一旦市内まで来てしまうと戻るのが大変なんですよね…
というわけで一旦市内まで来たら、こちらの店舗の両替率はダントツなんです。
自分がこちらで並んでいる間、日本人3組に会いましたが、どの人もここの店舗が一番率がいいと言ってました。
営業時間は18時までですが、17時くらいに行った方が安心かもしれません。17時半に行った知人はお店が閉まっていたと嘆いてました。
おすすめポイント②豊富な飲食店
アラヤセンターセブは大きいので飲食店もたくさんあります。
◯CIBO
モール内一階にあるカフェのお店。

こちらではスイーツやドリンクなどのカフェメニューが充実しています。場所もルスタンスの入口入ってすぐなのでわかりやすいと思いますよ!

窓際に座ればお茶を飲みながら外の景色を楽しむことも。大通りに面しているので、セブの街並みが見えますよ。
ドリンクもフレッシュなものがたくさんでおすすめです。
バナナ、マンゴー、グレープ、スイカやイチゴ。それぞれ265ペソです。

私たちは南国ならではのマンゴージュースとぶどうジュースを注文しました。

ご覧の通りかなりの量なのでお得感がありますよね。一杯頼むだけでかなり長居してしまいました…
◯KUYA J
モールの2階に行くと屋外に飲食店が集まるエリアがあります。

二階屋外の飲食店エリアからは広場が見えます。

アヤラセンターセブはとにかく広いので、モール内に公園のような広場まで作れちゃうんですね。
二階飲食店モールにあるこちらのお店がおすすめです。

フィリピン料理で人気のお店です。
お水はサービスで出てきます。

豆とおせんべいもサービスです!

KUYA Jに行ったら必ず注文して欲しいメニューはこちら!
Grilled Scallops。269ペソ。

ホタテをチーズとガーリックバターで炒めたもの。ホタテの身にガーリックとバターがしっかり染み込んでました。チーズはあまりわかりませんでしたが、とにかくまろやかでとっってもおいしかった!最後の一つは誰が食べるかで戦いになるほどでした。
BEEF CALDERETA。写真はシングルサイズ319ペソ。まさに一人前という大きさ。もう一つ大きいものはSALOサイズで519ペソになります。

フィリピンのビーフシチュー。牛乳は使ってないとのこと。大きめの野菜がごろごろとふんだんに使ってあります。
CHCKEN SISIG。写真は219ペソのシングルサイズ。SALOサイズは329ペソ。

豚バラ肉、豚の耳やあご、鶏のレバーから作られる料理。潰してしまいましたが真ん中にたまごがのってます。
たまごを潰す前のイメージ写真↓

味もしっかりついてて、これがあればご飯はたくさん食べられます!
LUMPIA PRITO。190ペソ。こちらもシングルサイズで春巻きは6個。SALOサイズは265ペソでメニューの写真を見る限りでは春巻きは11個になりそうです。

お肉の味がぎゅっと詰め込まれててすごくジューシーでした。春巻きでこんなにお肉を感じられたのは初めて。お肉にも味がしっかりついてていくらでも食べれちゃいます。
ご飯。ものすごく大きいです。プレートで155ペソ。カップは55ペソ。

どのくらい大きいかというと、約15センチのiPhoneのproより更に少し大きいくらい。。

他のおかずはケチってみんなでシェアしようとシングルサイズを注文したのに、なぜかご飯だけ大きめサイズを頼んでしまい、ちょっと失敗したかなという感じ…余程の大人数でなければカップでいいかなと思います。
おすすめポイント③魅力的なお店
アヤラセンターセブはとにかく店舗数が多く、その数600以上!どれも良いお店ばかりなので全てを回っていたら1日あっという間に過ぎてしまいます!
個人的におすすめなお店をピックアップしたので良ければ行ってみてくださいね。
◯healty options

健康的な食材やオーガニックな品物を販売しているこちらの店舗。
たくさん食べても罪悪感の少なそうなチョコレートなどもかなりの種類!

他にもオートミールやドリンクなどもありました。
食べ物だけでなく肌に良さそうなボディークリームなども。

店内なかなか広いのでゆったり見ながらお気に入りのグッズを探すのも楽しそうです。
◯BENCH

フィリピンで人気のお店。服を中心に雑貨なども販売されてます。
Tシャツも399ペソとなかなかお値打ち。

中でもおすすめはカバン!

軽くて機能的なショルダーバッグが、お値打ちに購入できますよ!
こちらのショルダーバッグは379ペソ。

軽くて中にポケットもあるショルダー。かわいくて購入しました。
◯ダイソー
3階のトイザらスのすぐ横には…

ダイソーがありました!フィリピンまで来てダイソーに会えるなんてなんだか嬉しいです。

韓国にあるダイソーは日本から独立しているので、同じ名前でも日本のダイソーとは品揃えが違うのですが、フィリピンのものは日本と同じですね。

日本から輸入したのかなという値段。

98ペソか!ほぼ100ペソで同じかなーと錯覚しかけますが、日本円だと250-260円くらいですね。
ちなみに横にあるトイザらスにも入ってみましたが、こちらも日本と価格帯は似たようなものでした。

◯MR DIY

DIYだと自分にはあまり関係ないな、セブでもDIYって流行ってるんだなと素通りしかけましたが、中に入ると様々なものが売られる雑貨屋さんでした!
スリッパやフライパンなど生活用品が色々と売られていて、なんだかホームセンターみたいでした。
クリスマスグッズなどもかなり豊富に売られてました。セブではクリスマスシーズンが長いらしく、9月あたりからはクリスマス商品があるようです。笑

◯ユニクロ

日本でも大人気のユニクロ。セブにも進出してました。やはり日本のブランドであればサイズも体にフィットするので安心ですよね。

価格は少し割高かな?という程度でした。
◯No Brand
韓国で人気のお店もありました。

食料品や雑貨まで幅広く取り扱っているこちらのお店。せっかくセブに来てまで…と思いがちですが、旅先の料理などに飽きてしまった時、日本でもよく見かける韓国のお菓子などが買えるとちょっとホッとしますよね。日本でも人気のコスメもありましたよ!
トイレについて
トイレはとってもきれいでした。

子供連れの人にも優しい、女性用トイレの中に男の子用便器やおむつ替えスペースがあったり

便座もついてるし各個室にトイレットペーパーもありました!

まとめ
アヤラセンターセブの訪問記事でした。
セブ島では一番古いアヤラのモールとのことでしたが、店舗数も多く一日中楽しめました。
建物もきれいで、こんな美しい天井が見えたりもします。

おいしい飲食店や率の良い両替所もあり、ショッピングだけでなく満足度の高い時間を過ごせると思いますよ!
アヤラセンターセブ、おすすめです!


